

短期入所生活介護(ショートステイ)は、ご自宅で過ごされている要介護(要支援)者が施設に短期間宿泊し、そこで生活全般の支援を受けられるサービスです。ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、また、ご自宅にこもりきりの孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、ご家族様の介護負担の軽減などを目的としています。
サービス概要
所在地 | 〒759-4101 山口県長門市東深川堤山10062番地27 |
電話番号 | 0837-22-0723 |
FAX番号 | 0837-22-3836 |
対象者 | 要支援・要介護の介護認定を受けた方で健康状態が安定している方 |
利用定員 | 10名(空床利用あり) ※空床利用とは、入所者が入院や外泊等でベッドが空いている時にショートステイとして利用できることです。 |
部屋数 | 2人部屋:5室/4人部屋:20室 |
設備 | 中庭/ホール/駐車場/駐輪場/食堂/特殊浴室/座位型シャワー/共用トイレ/車椅子用トイレ/更衣室/談話室/機能訓練室/相談室/スタッフルーム/機械浴室/ナースコール/食品庫/厨房室/リネン室/汚物処理/放送設備/防災設備/避難設備/車椅子対応のリフトカー |
ご相談窓口 | 担当者:石井啓司・山中翔平(生活相談員) 電話番号:0837-22-0723 |
施設詳細

居室

ごちそう館

訓練棟

入浴室
一日のスケジュール
6:00~ | 起床 |
7:45~ | 朝食 |
8:30~ | あいさつ・バイタルチェック |
9:30~ | 入浴 |
10:30~ | レクレーション・趣味 |
12:00~ | 昼食 |
14:00~ | 入浴 |
17:30~ | 夕食 |
21:00~ | 就寝 |
サービス内容

送迎について
ご自身のベットから施設まで、職員が送迎いたします。必要に応じて施設の車椅子も使用できます。車椅子のまま乗車できるリフト車もございます。土日祝日の送迎は相談に応じます。

健康チェックについて
看護師による、血圧・脈拍・体温などの測定と体調チェックを行います。
常にご利用者様の健康状態を把握し万全な対応に努めます。

食事について
地場の新鮮食材を使い季節感あふれるお食事を提供いたします。アレルギーや薬の関係からの禁忌食材がある。嗜好上どうしても食べられないものがある方などは代替の食材で対応いたします。
特養の入所者が高齢である為に、常日頃から軟飯やお粥、副食も柔らかくするよう工夫をしています。おひとりおひとりの身体のハンディに沿って普通食、刻み食、ソフト食、ミキサー食などからお選びいただけます。できる限り自力で食べていただきますが、食事の摂取状況を伺いながら介助をいたします。
特養の入所者が高齢である為に、常日頃から軟飯やお粥、副食も柔らかくするよう工夫をしています。おひとりおひとりの身体のハンディに沿って普通食、刻み食、ソフト食、ミキサー食などからお選びいただけます。できる限り自力で食べていただきますが、食事の摂取状況を伺いながら介助をいたします。

排泄について
排泄機能の障害は、段階的に進行していきます。障害の進行を段階的にとらえ、昼と夜の違い、尿のトラブルと便のトラブルの違い、その人の価値観や状況・現象などを、よく観察して分析しケアの目標を立てていきます。

入浴について
1泊のご利用でもご希望があれば入浴サービスが受けられます。
寝たきりの方でも入浴できる機械浴もございます。
サービス利用までの流れ

1. サービスの申し込み
担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)へご相談されるか、当施設へ直接お申し込みください。※担当の介護支援専門員がいらっしゃらない場合は、当施設で担当する事も可能です。

2. ご利用日数と契約について
ご希望の利用日(ご利用日数)をお伺いし、可能であればいつでもご利用いただけます。初めて当施設をご利用される方につきましては、事前に面談調査を行います。ご利用が可能であれば「契約書」と「重要事項」の説明を行います。

3. ご利用当日
ご希望がございましたら基本的に9:00~17:00間は送迎いたします。
時間外はご相談に応じます。
利用料金(令和6年8月1日改正)
認定区分 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
介護保険サービス | 介護サービス費 | 451 | 561 | 603 | 672 | 745 | 815 | 884 |
1. 看護体制加算(II) | 加算なし | 加算なし | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | |
2. 夜勤職員配置加算(III) | 加算なし | 加算なし | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | |
3. サービス提供体制強化加算(I) | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 | |
4. 機能訓練指導体制加算 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | |
介護職員処遇改善加算(I) | (介護サービス費+1~4加算)×利用日数×14% | |||||||
保険外 | 食費 | 1,445(朝食 240/昼食 635/夕食 570) | ||||||
滞在費 | 915 | 915 | 915 | 915 | 915 | 915 | 915 | |
(1割負担者)合計 | 2,913 | 3,038 | 3,112 | 3,191 | 3,274 | 3,354 | 3,433 | |
(2割負担者)合計 | 3,466 | 3,716 | 3,864 | 4,022 | 4,188 | 4,348 | 4,506 | |
(3割負担者)合計 | 4,019 | 4,394 | 4,616 | 4,853 | 5,102 | 5,342 | 5,579 |
※1日あたり:円
●食費、滞在費について
負担限度額認定を受けられている場合には、認定証に記載している金額をお支払いただきます。
負担限度額認定を受けられている場合には、認定証に記載している金額をお支払いただきます。
- 送迎加算(片道):184円/回
- 医療連携強化加算:58円/日
- 長期利用者に対する短期入所生活介護:-30円/日
- 散髪・理美容:800円/回
その他実費は別途請求させていただきます。ご不明な点は施設までお問い合わせください。
料金表のダウンロードは下記よりお願いします。
ご用意いただくもの
●初回利用時
- 後期高齢保険証または健康保険証(コピーをいただきます)
- 介護保険証(コピーをいただきます)
- 介護保険負担限度額認定書(対象の方)
- 身体障害者手帳等(お持ちの方のみ)
●利用時
- 衣類(上着・ズボン・下着・靴下・パジャマ)
- タオル
- 薬・外用薬・点眼薬など全ての薬・薬の説明書
- お薬手帳
- 洗面用具(歯ブラシ・コップ・櫛・入歯ケース)
※すべての品に氏名を入れてください。
※貴重品、お金の持ち込みは禁止です。