本文へ移動

ブログ

施設の出来事や行事、イベントなどの様子、季節の移ろいを更新していきます。

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

運動会

2019-10-14
カテゴリ:一般
10月9日(水)、毎年恒例の恵光苑秋季大運動会を行いました。
 
   苑生さんもに別れ、皆さん気合十分!!
 
 「ボール送り」「玉入れ」、そして「借り物競争」
 
       間に、職員の「応援合戦」を交え
 
   最終種目は、パン食い競争ならぬ「ボーロ食い競争」!!
 
    「借り物競争」では、苑生さんが選んだ品物で、
 
   職員が、ラクビー選手と野球選手に変身!!。
 
 
今年の応援合戦は、今盛り上がっているラクビーにちなんで、
 
     職員がオールブラックスの『ハカ』を披露。
 
       運動会に、華を添えてくれました。
 
 
      結果は、白同点の仲良く引き分け!!
 
  ラクビーワールドカップの盛り上がりに負けないくらい
 
      盛り上がった上に曲がる右矢印(黄)上に曲がる右矢印(黄)、運動会でした。
 
  (苑生さん、日頃動かない部分までよく動きました)
 
 
 
 

ねこじゃらし

2019-09-29
カテゴリ:ジョニオ
注目
「エノコログサ」
 
ん?
 
何?
 
ピンと来ないよねぇ
 
「エノコロ草」
 
ん?草?
 
植物?
 
なんだろう?
 
「狗尾草」
 
わからーん!!
 
「ねこじゃらし」って言われると
 
なんとなく想像できる?よね?
 
 
 
狗(いぬ)の尻尾に似てる草
 
あー!!あれか!
 
エノコログサって言うんだって
 
で、海岸や岩場に生育してる
 
ちょっと丸っこいのは「ハマエノコログサ」なんだって
 
 

曼殊沙華

2019-09-29
カテゴリ:ジョニオ
注目オススメ
枝も葉も節もない不思議な花。
 
曼殊沙華
 
花の下には死体が埋まってる
 
なんて言われたことを
 
子供の頃の記憶に辿ることも。
 
たしかに、まんざら嘘でも迷信でもなく
 
その有毒性による虫除けや動物に掘り荒らされないため
 
墓地に植えられたらしいですね。
 
水田や畑の畦に多く見られるのも
 
小動物から農作物を守るため。
 
有毒なんて聞くと
 
少し怖いイメージもあるけど
 
長時間水に曝せば無害化でき、戦時中は非常食にしてたことも!
 
さらに!
 
毒成分の一つ「ガランタミン」
 
アルツハイマー病の治療薬としても利用されてるんだって!
私にとって、この美しい曼殊沙華は
 
好きな花の一つです。
 
 
 
 
曼殊沙華と聞いて
 
山口百恵を思い浮かべるのは内緒ですが・・・

敬老会

2019-09-16
カテゴリ:一般
9月15日(日)、大西長門市長様をはじめとし、来賓の方々をお迎えし敬老会行事を行いました。
 
今年は、又野ミツエ様が100歳表彰を受けられ、家族の方が、代わりに檀上に上がられました。
 
そのほか、最高齢106歳の戸田ナツエさん、100歳以上の苑生さんが6名、
 
        皆さんに記念品が授与されました。
 
苑生を代表して、竹内フユ子さんが挨拶をされ、感極まる時もありました。
 
        式典の後は、さあ!アトラクションです。
 
  みすゞ少年少女合唱団の皆さんによる、コーラスとダンス、
 
       会場の皆さん、子供たちの澄んだ歌声にうっとり、
 
         敬老行事に花を添えていただきました。
 
みすゞ少年少女合唱団の皆さん、ありがとうございました。
 
 
 

お菓子のプレゼント

2019-09-16
カテゴリ:一般
 9月12日(木)、深川養鶏より、敬老の日を前に
 
    お菓子の詰め合わせ頂きました。口を広げてにっこりした顔
 
 末永組合長様より、苑生さん一人一人に手渡しして頂き、
 
    ありがとうございました
 
      皆さん、大喜びです。口を広げてにっこりした顔
 
毎年、敬老の日に合わせ、心温まるプレゼントに感謝しております。きらきらしたハート
 
 
 
 
 
 

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る