施設の出来事や行事、イベントなどの様子、季節の移ろいを更新していきます。
スタッフブログ
もう一度
2019-02-24
カテゴリ:ジョニオ
先日、呉に行く機会がありました。
呉は、かつて日本一の海軍工廠と言われた港町です。
それ故に、太平洋戦争末期にはアメリカ軍の爆破目標となります。
1945年3月~の空襲で大打撃を受け
軍港としての機能を完全に失います。
終戦までに3700人の死者を出し、その多くが一般市民でした。
避難した防空壕で亡くなった人も多数。
その悲惨な歴史資料を見学できるのが「大和ミュージアム」

呉海軍工廠で建造された
史上最大にして、唯一46センチ砲を搭載した戦艦です。
その大和の10分の1模型が展示してあります。
ミュージアムでは、呉の歴史について写真や当時の資料を見学できます。
大戦景気から戦局悪化による食糧不足。
焼け野原の呉。
言葉を失います。
しかし、目を背けてはいけない歴史。
戦争を知らない私たちが知っておかないといけない歴史。
若い世代に伝えていかなければならない歴史。
ここ長門市に空襲はありませんでした。
ただ、子供の頃遊んでいた山には防空壕らしきものがありました。
利用者さんの話にも「家の裏に防空壕掘ってたよ」と聞いたことがあります。
満州から博多港へ引揚げ船で帰って来られた利用者さんの話も聞きました。
当時を思い出させてしまって申し訳ないと思いながらも
涙ぐみながら話してくれる利用者さんに
同じ歴史を繰り返してはいけないと強く思いました。
亡くなった祖父は満州で通信士をしていたようです。
亡くなった祖母は原爆投下数日前に広島から山口に移動しています。
子供の頃の私は興味もなく、詳しい話を聞いたことがありません。
もう一度、じいちゃんとばあちゃんの話を聞いてみたいな。
と、ふと思う冬の日の昼下がり。

デイサービス節分祭
2019-02-12
カテゴリ:一般
2月4日(月)から2月8日(金)の5日間にかけて、デイサービスセンターで
節分祭を行いました。
今年のデイサービス
節分祭は、昨年同様の
鬼退治、
福の神の登場のあと、
な・な・なんと!
獅子舞
が現れました。
獅子舞は、ご利用者の頭はもちろんの事、
体の悪い部分を噛んで行き、
無病息災を願っていました。
これで皆さん、さらに元気でパワーアップ
し、
節分祭を終えました。

節分祭
2019-02-04
カテゴリ:一般
2月3日、
節分祭を行いました。
恵光苑には、
鬼退治に戦隊ヒーローが現れ
みごと鬼退治!
恵光苑に福
が訪れました。
鬼退治の後は、皆さん鬼のカツラで
にっこり!

冬の夕暮れ
2019-01-27
カテゴリ:ジョニオ
チェック
仙崎で夕焼け撮影ってなると
さわやか海岸とか
波の橋立とかに行っちゃうんだけど
こんな感じも良いかなって


伝えたいこと
2019-01-27
カテゴリ:ジョニオ
注目
更新できんやったー
皆さんお待ちかねのジョニオだよ
1ヶ月半も更新してないと
もうネタが溢れて溺れそう
その中でも一番のネタは・・・
大阪なおみ?
長門市民駅伝?
いやいやいや
暖冬
これでしょ!
雪が降らない・・・
これはジョニオにとって死活問題。
何大袈裟な事言ってるかって?
2月生まれのジョニオは雪がないと生きていけない体なんです
ジョニオの心と同じ
真っ白、純白の雪が必要なんです
・・・
あっ
スノーボードするんです・・・
雪が必要なんです
もう15年以上やってるんだけど
トップ5に入るくらい雪不足シーズン。
自然相手だから仕方ないけどねぇ・・・
ん?
久しぶりの更新が愚痴みたいになってる・・・
違うんよ
伝えたいのは
違うんだよ!
ジョニオが小学生の頃は
まだ長門にもたくさん雪が降ってました
授業やめて雪合戦した日も・・・
今は・・・
雪遊びを知らない子供たちも多いよねぇ
雪遊びの楽しさを知らない子供たち・・・
そんな子供たちに
雪遊びの楽しさを伝えたい!
いや、まぁ
そんな押し付けいらんよね
でもね
楽しいぞ

ゲレンデで
こんなことやってる大人がいたら
ジョニオですから!
一緒に雪遊びしよー!!

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.0837-22-0723