
ごあいさつ
社会福祉法人 新永福祉会 恵光苑は1977年5月、長門市に「地域のみなさまから愛される施設」をモットーに開設されました。以来、ご利用者様個々のご希望に応えるため、人間尊重の理念に基づき専門的なサービスを提供し、心あたたまるサービスの提供に努めております。
当施設は、市内の少し高台で交通の便が良く太陽も燦々と降り注ぐとても良い環境です。四季折々に触れて行事を行い、日々レクリエーションなどで楽しく生活して頂けるように努力しております。心豊かに穏やかな日々をお過ごしいただければ、私どもとしましても、望外の喜びです。
ご利用者様、ご家族様との出会いに感謝し、まごころを込めたサービスの提供を心掛け、さらなる発展を目指して参ります。
当施設は、市内の少し高台で交通の便が良く太陽も燦々と降り注ぐとても良い環境です。四季折々に触れて行事を行い、日々レクリエーションなどで楽しく生活して頂けるように努力しております。心豊かに穏やかな日々をお過ごしいただければ、私どもとしましても、望外の喜びです。
ご利用者様、ご家族様との出会いに感謝し、まごころを込めたサービスの提供を心掛け、さらなる発展を目指して参ります。
理事長 梶山 純子
(平成26年3月~)
前理事長
昭和61年6月、唐突に夫(前理事長)を失い失意のどん底に沈みましたが、関係各位のお力に支えられながら理事長職を務めてまいりました。
平成6年、行幸啓で天皇・皇后両陛下をお迎えし、苑生・職員に優しいお言葉を賜り、深い感銘と感激を覚えたことが私の生涯の宝物です。
平成6年、行幸啓で天皇・皇后両陛下をお迎えし、苑生・職員に優しいお言葉を賜り、深い感銘と感激を覚えたことが私の生涯の宝物です。
2代目理事長 岡田 美恵子
(昭和61年7月~平成26年3月)
私たちについて
信条
奉仕
明るい心 優しい言葉 愛の心で力一杯奉仕します。
創造
平素から創意工夫を念頭に 日々の勉強あしたを創造します。
調和
人もまた自分と同じに労い 感謝と敬愛忘れずに調和します。
― 残された言葉 ―
「苑生さんに泣かされても決して泣かしてはならない」
「苑生さんに泣かされても決して泣かしてはならない」
初代理事長 岡田 新作
(昭和50年5月~昭和61年6月)
高齢者社会の到来を予測し、老いても適切な介護が受けられるように、豊かな人生を送れるよう、生活の場として昭和52年4月、緑ヶ丘の静かな蛙堤の畔に開設された。
運営方針
ご利用者様が可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活の支援および機能訓練等を行うことにより、社会的孤立感の解消および心身の機能の維持ならびにご家族様の身体的および精神的負担の軽減を図るものとし、以下の項目を方針とします。
- ご利用者様の人格を尊重し、つねにご利用者様の立場に立ったサービス提供に努める。
- 明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行う。
- 市区町村、他の介護保険施設その他の保健、医療または福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
法人概要
法人名 | 社会福祉法人新永福祉会恵光苑 |
所在地 | 〒759-4101 山口県長門市東深川堤山10062-27 |
電話番号 | 0837-22-0723 |
FAX番号 | 0837-22-3836 |
代表者 | 理事長 梶山 純子 |
設立年月日 | 昭和50年5月29日 |
職員数 | 80名 |
運営施設 |
|
沿革
1977年4月 | 社会福祉法人新永福祉会恵光苑開苑(定員50名) |
1977年10月 | 定員70名に増員 |
1978年11月 | ショートステイ施設として県より指定 |
1982年3月 | 24時間テレビよりリフトバス交付 |
1982年11月 | 県単位広域デイサービス事業開始 |
1986年6月 | 岡田新作理事長逝去 |
1986年7月 | 新理事長岡田美恵子就任 |
1991年1月 | 恵光苑デイサービスセンターA型開設(訪問入浴事業を含む)短期入所生活介護事業増床(6床) |
1993年10月 | 在宅介護支援センター開設 ホームヘルプ事業開始 |
1994年6月 | 訪問入浴事業が単独事業となる |
1994年11月 | 天皇皇后両陛下行幸啓 |
2000年4月 | 介護保険がはじまる。居宅介護支援事業の開始、ホームペルプ事業の中止、短期入所入所生活介護2床増床、通所介護事業25名利用登録 |
2006年3月 | 在宅介護支援センターは長門市地域包括支援センターに統合となる |
2011年6月 | 短期入所生活介護事業2床増床(10床)全館スプリンクラー消火器設置 |
2011年7月 | 施設内浴室全改装(2種の機械浴槽導入) |
2014年4月 | 岡田美恵子理事長辞任 通所介護事業25名から28名に登録変更 |
2014年6月 | 新理事長梶山純子就任 |
2014年12月 | 調理室のリニューアル |
行幸啓
天皇皇后両陛下行幸啓
平成6年11月20日雲ひとつない晴天、第14回全国豊かな海づくり大会にご臨席のため、天皇皇后両陛下は初めて長門市を行幸啓されました。
長門市全体が祝賀ムードに包まれる中、特別養護老人ホーム恵光苑をご訪問になられ、書道教室の活動、居室のご訪問、最後に健康体操をご覧いただきました。
両陛下から一人ひとりにそして、職員にも優しいお言葉を賜り深く感謝するとともに、生涯の思い出と感銘を受けました。
天皇皇后両陛下にお声をかけていただいたお年寄りの方の中には感極まって涙ぐむ姿も見られました。
長門市全体が祝賀ムードに包まれる中、特別養護老人ホーム恵光苑をご訪問になられ、書道教室の活動、居室のご訪問、最後に健康体操をご覧いただきました。
両陛下から一人ひとりにそして、職員にも優しいお言葉を賜り深く感謝するとともに、生涯の思い出と感銘を受けました。
天皇皇后両陛下にお声をかけていただいたお年寄りの方の中には感極まって涙ぐむ姿も見られました。



書道教室

書道教室

書道教室

健康体操

健康体操

健康体操

健康体操
交通アクセス
所在地:〒759-4101 山口県長門市東深川62-27
アクセス:長門市駅より徒歩約10分/ウェーブ前バス停より徒歩約5分
アクセス:長門市駅より徒歩約10分/ウェーブ前バス停より徒歩約5分